| |||
![]() 埼玉県立玉○工業高校電気科昭和5○年度卒業生 ウチら、今度四回目の年男だぞ! 千秋!まだ、シーマ乗ってるんかっ!?ヒゲ剃ったか!? 神部!また車検頼みに行くわ! たーちゃん!同窓会BBQんときは車乗せて送ってくれてサンキューねっ! 須田きん!金子先生のお祝いんときは行けなくてごめんなっ!? 小針っ!リード、覚えてるぞ! 操!いつか、洗車場で車洗ってたときに大声で呼ばれたのに、すぐ気づかんで悪かった!しかし、箱乗りでいきなり登場すんなっ! きよし!CBXでのウィリーかっこよかったぞ! ま、おれは元気でやってるわ。 いつかまた、(有志の)同窓会に出れると思うから、また誘ってね。 とまぁ、なぜか、ふいに高校時代の仲間のことを思い出してしまった。。。 今年も楽しく写真生活を送ることができました。 今日、公園で野良猫を撮ってたら、どこかの写真好きと思われるおじさんに話しかけられました。 そんなことはどうでもいいことなんだけれど、同じ趣味というか、こんな拙い写真なのに覗きに来てくれる仲間があってこそ、こうして今年も続けられたのだなって、あらためて感じた次第なのです。 これからも相変わらずのマイペースPhotoになろうかと思いますが、どうぞ、仲良くしてやってくださいな。 どうか、よい一年をお迎えくださいね。 ではでは、Thankyou!! GT / Crazy Ken Band ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-31 21:26
| スナップ
![]() 自分がゲットしたレンズをばらして掃除したあと、コイツの正しい名前(型式)がわからないことが気になり、調べてたらこんな時間になってしまった。 さて、寝ますかいのぉ。。。 Nikkor Ai-s50mmf1.4(Ai50mmf1.4s) ってことがわかってよかったわ。 (ついでに、すでに持ってる Nikkor Ai135mmf2.8のこともわかってよかったよかった) 実は、Aiと、Ai-sの見分け方がイマイチわからなかったのです^^; それはさておき、どんな写りなのか楽しみだな。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-31 01:22
| 風景
![]() 故障したD70よりハイスペックで、気になってるデジカメにするか、 それとも、レンズにして当分、フィルム1本にするか。。。 う~~~~~~ん。。。。。。。。。。。。。。 やっぱり、D70は修理して現場復帰させよう! で、お手軽価格でよさげな標準単焦点を中古で探す。 これだな。 (結局、両方取りか。 しかも、半端だし) ものごと、多少、不便というか、手間がかかってめんどくさいぐらいの方が面白みがあるな。。。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-30 11:16
| スナップ
![]() 午前中は日直して、午後は年賀状書くかな。。。 で、明日は便所掃除と風呂掃除としゃれこむか。。。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-29 06:58
| スナップ
![]() 1年間ありがとう。 おかげで、無事、大過なく仕事を進めることができました。 と、職場のみんなに感謝しつつ、鍋をつつきつつ、日本酒を飲んだ。 が、ちぃとばかし飲みすぎたかな。 ・・・気持ち悪。。。。。。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-28 23:01
| スナップ
![]() 明日、いよいよ とりあえずは 最終日のわけだ。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-27 22:42
| スナップ
![]() つい、こないだ・・・ 季節の中で をちゃんと歌えたのに。。。 今では、この声では ダンシング・オールナイトだな。。。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-26 21:34
| 季節の写真
![]() 坐骨神経痛が心なしか、痛みが少し引いてきたような気がする。 風邪に神経がいってるだけかもしれんが。。。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-26 11:20
| スナップ
![]() トイレに行って、どーーーも残ってるような気がして気分悪いんだよな~~ ⇒それは、残尿。 毎日毎日、遅くまで働いて、嫌んなっちゃうよな~~~ ⇒それは、残業。 てなワケで、季節の残像をうっすらと 写し取ってみましたとさ。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-25 20:32
| 季節の写真
![]() ここんとこ、デジカメが故障してるのでフィルム写真ばかりです。 けど、これが結構楽しい。 今回のは36年前に発売された、CANONのAE-1という超庶民派カメラで撮った写真ですけど なんかこう、自分でいうのもアレですけど・・・よくないですか? 今朝、撮ってきたやつなんですけど、駅前の写真屋で現像してもらい、自宅でスキャンしてPCで見たとき 思わず「にやり」としてしまいました。 フィルムって、できあがりを確認するまでに時間がかかったり、若干コストや手間がかかったりするけど そういうのも含めて楽しめるような・・・ それまでの心待ちな気持ちが蘇るというか・・・ 独特の楽しみが あるなぁと、改めて感じたりして。 で、こんなに昔のカメラ・レンズなのにこうして綺麗に写し取ってくれる。 電子制御のカメラなのでクラシックカメラ・ファンの間では不人気機種だけれど、とりあえず今のところ、 36年過ぎた今もこうして立派に道具として軽快に動いてくれてる。 もし、フィルムがこの世界から消えてしまうとしたら・・・本当に残念なことだと思う。 道具と そして、写真を楽しむ気持ちと ずっと、続けていけたらな そんなことを、あらためて感じたのでした。 ■
[PR]
▲
by tact_tea
| 2012-12-24 20:13
| 花・植物
| |||
LINK
Category
✉Mail
以前の記事
2014年 11月2014年 10月 2014年 09月 more... タグ
OLYMPUS C-730uz(260)
D70(220) KODAK GOLD200(174) SONY HDR-HC3(HANDYCAM)(137) Nikon F4S(119) SIGMA75-300mm(115) FUJICOLOR100(112) NIKKOR35-70mm(111) Nikkor50mmf1.4S(106) Nikon FE2(96) COSINA100mmf3.5MACRO(93) Canon AE-1(86) Nikon FG(78) FUJI SUPERIA PREMIUM 400(64) Yashicaflex(B後期)(50) Yashikor80mmf3.5(48) KODAK GOLD100(46) NFD50mmf1.8(44) Nikkor135mmf2.8(44) COOLPIX P50(43) その他のジャンル
ブログパーツ
| |||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||