| |||||
![]() 最近使い出したミノルタSR-1っていうカメラ ('63発売開始 SR-1のマイナーチェンジVer5的存在) 昭和38年からなので、当初のものだと51年前になるけど実にしっかりとしている。 で、シャッターは最速で1/500なので絞りを開けて背景をボカすような描写にするには ISO100でも、夏の快晴時ではf5.6かせいぜいf4までが精一杯。 なので、今日はNDフィルターをつけて背景のボケ具合がどんなものなのか見てみることにした。 ちなみにレンズは2つあるうちの標準画角にあたるMC ROKKOR-PF55mmf1.7。 開放(f1.7)はさすがにキツいのと、締りのないふんわりな描写になるだろうということで とりあえず1段絞ってf2.8で撮ったのが上の写真。 昨日までの絞ったのも好みだったけど 開放気味でもとても素直な表現をしてくれました。 ところで、このSR-1ってカメラのファインダーはピントの山がイマイチ掴みにくいくせに できあがったフィルムは、ほとんどぴんとは外れていないという いい具合に期待を裏切ってくれるたのもしいやつです。
by tact_tea
| 2014-08-03 20:48
| 花・植物
| |||||
LINK
Category
✉Mail
以前の記事
2014年 11月2014年 10月 2014年 09月 more... タグ
OLYMPUS C-730uz(260)
D70(220) KODAK GOLD200(174) SONY HDR-HC3(HANDYCAM)(137) Nikon F4S(119) SIGMA75-300mm(115) FUJICOLOR100(112) NIKKOR35-70mm(111) Nikkor50mmf1.4S(106) Nikon FE2(96) COSINA100mmf3.5MACRO(93) Canon AE-1(86) Nikon FG(78) FUJI SUPERIA PREMIUM 400(64) Yashicaflex(B後期)(50) Yashikor80mmf3.5(48) KODAK GOLD100(46) NFD50mmf1.8(44) Nikkor135mmf2.8(44) COOLPIX P50(43) その他のジャンル
ブログパーツ
| |||||
ファン申請 |
||